
この際、くらさんの武勇伝カミングアウトしちゃいましょう!
くらさんは、重度の心配性という不治の病にかかってます(==;;;
以前、、、
私、婦人科的な場所に大きなニキビのようなものができて、
なっかなか治らないので、
薬つけた方が治り早いやろし、病院に行くと申し出ました。。。

はい!もうそこでかなりのパニック。。。(==;;
とりあえず、近くの婦人科開業医へ。
もちろん、くらさん同伴です(==;;;
しかし、そこの先生、「何かわからん。。」という結論を。
あとで分かったんですが、
この開業医さん、婦人科でも不妊治療が専門らしく、、
いやしかし、一応婦人科なんだから、
何かわからんはないやろとは思うんやけどね~(==;
くらさんは、「何か分からん」という言葉で、
もう、大パニック!!
おっそろしい病気を妄想し、半泣き状態(==;;;;
是非是非大学病院へ紹介状を書いてくれ!!と頼み込むのです。

で、大学病院への紹介状を書いてもらったんですが、
時刻は午後。
大学病院って午前中ですよね。
一晩、くらさんの妄想は続くわけですよ(==;;
そして、夜、私がお風呂に入ってる隙に、
紹介状の封を切って、中に何が書かれてるかググるググる(==;;
お風呂から出てきて、私、びっくりして、
「何してるんよ!!!」って言ったら、
「当たり前やろーーーーー!!俺がどれくらい心配してると思ってるねん!!」
と逆切れする始末(==;;;;;;;;;;

翌日、
いったん封切った紹介状を持って、
大学病院へ、、、(==;;;;;;;;;;ハズすぎるー!!
もちろん、くらさんも診察室までしっかり付き添い。ハズすぎるー!!!
大学病院の先生は、結構温厚な方で、
「こんなおとうちゃん、初めてみたわ!」
と笑ってました(==;;;;;;;;;;;


ランキングの応援よろしくお願いします




星形のシュークリームのレシピはこちら(^^)ノ
スポンサーサイト

おおお!栗の渋川煮!!
いやいや、去年のです(*=v=*)
栗富豪こと、ぽんのすけ、
そろそろのシーズンを前に、
去年のを慌ててやっつけてます(=▽=;
瓶詰にして、脱気処理すれば、
常温でもずっと大丈夫。凄いよね(★▽★)

ぽん姐さんの★М度ちぇっく★あなたのМ℃をチェックチェック~♪
栗剥き0kgだけど、興味ある→→→М予備軍
栗剥き0kg以上~3kg未満→→→М
栗剥き3kg以上~5kg未満→→→ドМ
栗剥き5kg以上~8kg未満→→→超ドМ
栗剥き8kg以上→→→ウルトラ級の超ドМ
画面の前のあなた!!!
今年もぽんねぇさんと一緒に、М道極めましょう!!(★▽★)ノ

最近、くらさんに振り回されてブログ休みがちでしたが、
私のもっとも心ときめく栗剥き季節、、、
またもやブログが休みがちになると思います(≧≦)
今後しばらくの間で更新がない時は、
栗剥きしてるやなと思ってくださいませ(*=v=*)


ウルトラ級の超ドMぽんのすけにエールを~(≧3≦)ノ




渋川煮レシピはこちらの日記より
失敗しないシュー皮の作り方はこちらの日記より

シュークリームの動画、
携帯でも見たいというリクエストにお応えして、、、
多分、これで、、見れると思います(==;;たぶん、、、

お写真、使い回しでごめんなさい(=▽=;
過去に作ったシューちゃんたちです♪
ああでも、こうして振り返ると、
いっぱい食べたな~(==;;

失敗しないシュー皮のコツも、もう一度(^^)ノ
最初のバターを溶かした水はしっかり沸騰させること
粉はしっかりふるっておく、一気に入れること
絞りはこんもりと。
絞りはもたもたしない。まだあったかいくらいでオーブンに!
水蒸気が出るオーブンは水蒸気を出した方が良い。なければ投入前に霧吹き。
うーん、こんな感じ。。(^^;)
せれごご動画も参考にね~(^^)ノ

今日は大阪も警報がでてるので、
さすがにくらさん、
洗車諦めた!!(★▽★)
とりあえず、まったりと家におれるぅ(*^^*)


ランキングの応援よろしくお願いします



berryさんよりいただいたブリュノーっていうベルギーのお菓子。。。
むーーーーーーーーーっちゃ美味しくて、、
もどきなもの作ってみました♪

本来は、
「ラム酒で漬け込んだプルーンが沢山はいったパウンドケーキ」
らしい。。。
私のばあい、イチジクを漬け込んじゃったけど、
まあ、作った人間がブリュノーだといえばブリュノーだよね(笑)

断面こんな感じ、、、
すごくしっとり、バターの香、イチジクの食感、
むーーーーーーーーーっちゃおいちかったよ~(^^)ノ
型はこちらを使いました♪


ランキングの応援よろしくお願いします




ドライイチジクのブリュノーのレシピはこちら(^^)ノ

私のもってるかなり古いレシピ本に、
「シュークリームとエクレアは全く違うお菓子。
シュークリームは、皮の膨らみを楽しむが、
エクレアは、上にチョコをコーティングするから皮は膨らませない。。。」
というウンチクが書かれてました。
ずっと意味が分からなくて、、、(==)

でも、最近見つけた
FAUCHONというフランスの洋菓子屋さんのエクレアを見て、理解した!!
(フランスの洋菓子屋さんって日本語おかしいな(==;;;)
デザインエクレアとも言うらしい。。。
一度に恋に落ちるよ!!!

色付チョコやチョコレート転写シート、
ポチっちゃうかも(*=v=*)
また、冷蔵庫の中、お菓子材料でいっぱいになるぞ(==;;;
て言うか、すでにいっぱいなのにどうする(==;;;;;
この前も、粉砂糖2.5キロ、純粉糖2キロ、等々、、、怖い(==;;;


ランキングの応援よろしくお願いします




デザインエクレアのレシピはこちら(^^)ノ

うまくできるコツ、いっぱい盛り込んでます(^^)ノ