
ハートの小物入れは3度目。。。
色柄、演出を変えれば、別作品とみなされる(==;;
いや、みなしてくだされーーーーー(〒▽〒)

うーん、前の、どんなんやったっけ?
そう思われてる方もいらっしゃろうかと、、、
前のも結局載せちゃいました!

話変わります、はい、愚痴系。。。
最近、
ポイントカードと携帯DMとってセットになってるところ多いですよね。
「ステーキのどん」
テレビでメニューランキング見て、
食べたいと言い出したくらさん、、←もう、この時点ですでにカモ(==;;

そして、ポイント制度に加入する方がお得と、
くらさんの携帯で申し込んだわけですよ。。。
その日から、
入るDM毎、
魅力的な言葉に何度も釣られてます(==;;;;;;
のめりこむレベルが違うのって、やっぱB??(==;;;;


ランキングの応援よろしくお願いします



スポンサーサイト

この前からずっと使ってる
カタカタのクッキー生地を使って。。。
はい、これ、食べれます!!(爆)

牛乳パックで作ったハート型でクッキーを焼き、
上からシュガーペーストを貼り付けて、
ロイヤルアイシングで飾り絞りをします。
はい、ほぼ、工作!
プレゼント用にしましたが、
はたして、最後は人の口に入るのか??
今日はパンにもお菓子にも大活躍の、
牛乳パックで作るハート型を詳しく紹介しますね~(^^)ノ


ランキングの応援よろしくお願いします



せれごご動画
★牛乳パックdeハート型1.注ぎ口の折り目が片方だけの部分、h4.5の輪切り2個を用意

2.注ぎ口の方は、黒線部分を補充、カッターで折り目を付ける

3.輪っかののりしろを内側に折りホッチキス。反対側に2をはめ込んでホッチキス

4.輪っかののりしろの部分でカットして帯にしたものを2つ折りにし、
写真の部分をカッターで折り目を付ける(裏側も同様、、というか左右対称になるように)
4.5cmのところは、ハートのカーブ部分。丸みを付ける。
端から2番目のラインは2枚合わせてホッチキスし、山折り。
一番外側のラインもホッチキス(3の型ののりしろ部分にはめ込む)

出来上がり。

簡単にきれいはハートができるんですが、、、
この説明でお分かりになっていただけたでしょうか(==;;;??

応援よろしくお願いします

ひな祭りなので、ちょっとガーリーに。
ほんとは、ちらしずしも考えてたんだけど、
あちこちに掲載されるひなしらしの素晴らしさに、
心折れて(==;;

連日マカロンばっかで
ちょっと飽き気味のみなさん、すみません(==;;
でも、今日は、マカロンメインでなくて、
バラの絞りの動画用意しましたので、
そちらでお楽しみいただけたらと思います。

こういうアイシング用の口金を使います。

それでは、興味のある方は、動画でお会いしましょう❤


ランキングの応援よろしくですぅ~


別窓開きにしてるので、コメのまえに
pi❤puっと
もしくはお帰りのまえに、
pi❤puっと


↑こちらのバーナーをワンクリックお願いします
pi❤
↑こちらのバーナーもワンクリックお願いします
pu❤

クッキーの上にべったりアイシング。
凄くカロリーが高そうだけど、
クッキー自体の砂糖を抜いてるから、
差し引きゼロです。
お気軽にお食べください。
まあ、クッキー自体、結構なカロリーだけどね(=▽=;

砂糖抜きのクッキーを作ってみると、
粉同士の接着力が極力すくなく、凄くもろいの。
そういえば、タルトのクッキー部分もえらくデリケートだったよな。。。
あれって、砂糖を入れないからか!!
今頃そういうことに気付く。。。チョー鈍感。。

こんな弱いクッキー、
プレゼントしたときに、首でも折れてたら、
むっちゃ縁起悪すぎ(==;;
なんとかならないもんかな、、
そう思って
シュガークラフトの先生
berryさんに相談してみました。

そしたらね、
砂糖の中の水分が粉をつなぐんだって。
だから、水を足してあげればよいって。
なんと、砂糖ではなく、水分でつながれたとは!!
お菓子って化学だわ~
berryさん、アドバイスありがとう

というわけで、今回はほぼ食べられるアイシングクッキー(笑)


ランキングの応援よろしくですぅ~


別窓開きにしてるので、コメのまえに
pi❤puっと
もしくはお帰りのまえに、
pi❤puっと


↑こちらのバーナーをワンクリックお願いします
pi❤
↑こちらのバーナーもワンクリックお願いします
pu❤
1日それぞれワンクリックずつお願いしますぅ
★追伸★
★クリスマスのおかずプレート作りました★
★ぽんのすけらしいクリスマスプレート★
★全体フォトは
こちら★
★見に行かれたら下の応援ボタンクリックしてね~★
★コメント送信の仕方はこちら★↓レシピ、この、ムニュムニュってした字を押すと出てきます

もしくはrecipe&commentsにて↓
材料(20~30コ)<クッキー>薄力粉…50g
強力粉…50g
アーモンドプードル…30g
卵黄…1コ分
バター…100g
水…10g
<ロイヤルアイシング>粉砂糖…100g
卵白…18g
薄力粉…10g
色素…適量
作り方<クッキー>1.室温に戻したバターに卵黄を加え滑らかなペーストにしたら、粉類、水を加え、ヘラでざっくり混ぜ合わせる。
2.1をまるめてポリ袋に入れ、30分以上寝かした後、型を抜いて、フォークで穴をあけ、180℃のオーブンで約20分焼く。
<ロイヤルアイシング出仕上げ>縁取りをして、中に色を塗っていく感じで。でこぼこは置いといたらなおる。お写真よりももうっちょっと埋めてあげてね(^^;;

●●
ロイヤルアイシングの作り方はこちら●●

カボチャって、
ハロウィンなイメージに流されちゃっうけど、、
馬車を忘れちゃ乙女失格だよね(笑)

しかししかし、、、
馬車に見えればよいのだけど。。。(==;
モデル探して、ググってみるとね、
ラブホ案内ばっかだよ(==;
てか、カボチャに見えるかが問題か。。。(==;

自称、カボチャ部分は、
スィートカボチャ。
スィートポテトのカボチャ版。
実は、この前のカボチャディップが美味しかったので、
丸めて焼いてみた



ランキングの応援よろしくですぅ~


別窓開きにしてるので、コメのまえに
pi❤puっと
もしくはお帰りのまえに、
pi❤puっと


↑こちらのバーナーをワンクリックお願いします
pi❤
↑こちらのバーナーもワンクリックお願いします
pu❤
1日それぞれワンクリックずつお願いしますぅ★コメント送信の仕方はこちら★↓レシピ、この、ムニュムニュってした字を押すと出てきます

もしくはrecipe&commentsにて↓
材料(6コ分)<カボチャのおまんじゅう>南瓜水煮(皮なし)…75g
牛乳…75g
クリームチーズ…50g
砂糖…20g
ヨーグルト…10g
バター…5g
<シュガーペースト>シュガーペースト…10g
水…1g
<ロイヤルアイシング>粉砂糖…50g
卵白…9g
薄力粉…5g
作り方1.材料を鍋に入れ、ぐつぐつ煮る!!
ちょっと焦げても大丈夫。逆にそこが美味しかったりする(笑)

2.粗熱をとり、ラップに包んで冷蔵庫で一晩休ませ、6当分し、ラップで巾着にし、上に水煮の皮(分量外)を付け、表面に卵黄(分量外)を塗り180℃のオーブンで15分焼く
<シュガーペースト>材料をよく練り混ぜ、型を抜き、乾いたらロイヤルアイシングで組み立てる


●●
ロイヤルアイシングの作り方はこちら●●