
小麦粉系、結構ストックあるけど、
電気オーブンやHB使うのは、、、
って思ってらっしゃる方も多いと思います。

ということで、
フライパンで焼いてみました。
今回は、薄力粉を多めに使う、フォカッチャ。
焼いてみて思ったけど、
食パンでも焼けそう!

昨日、ブロ友さんに教えてもらった、
消息情報サイト情報の欲しい人の名前を入力すると、情報が手に入ります。
そしてそして!!!
ずっと心配してた
メリープさんが生きていらっしゃることが分かりました!
昨日、ブログも更新されてます!


ランキングの応援よろしくお願いします



※3月20日追記※
昨夜深夜(3月20日)に分量の誤記があることが分かりました!
3月20日以前にレシピを転記された方、
どうぞ、もう一度お確かめ下さい!!!こんなに注目されるレシピになると思ってなくて、
凄くためらってます。
あそこももうちょっとちゃんと説明しとけばよかった、、とか、
色々考えます(≧≦)
ものすごく胃が痛くなって、
昨晩も一睡もできませんでした(≧≦)
材料(4つ分)<フォカッチャ生地>強力粉…25g
薄力粉…75g
砂糖…10g
塩…1g
ドライイースト…1.5g
牛乳…65g(60g)
オリーブオイル…10g
<フィリング>ハーブ(今回はクミン使いました)…少々
胡麻…少々
※小麦粉は、メーカー、品種によって、吸水量が若干違うため、
初めて手捏ねする場合は、牛乳分量は60gの方がまとまりやすいです。
作り方1.生地材料をボウルに入れ、練り上げる
2.30~40分一次発酵
3.空気を抜き、4分割し、ベンチタイム20分
4.成型し、1時間成形発酵。
5.表面に水を塗り、胡麻をひっつける
6.フライパンを十分に熱し、弱火で10分、ひっくり返して5分焼く
※発酵は温度によって差があるので、
動画の膨らんだ具合を参考にしてください
せれごご動画No22
★フライパンフォカッチャ★
応援よろしくお願いします

スポンサーサイト
おはようございます。
今日はパンを焼かないと明日の分がないので参考にと思いましたが、が、
が・・・・節電ねえ~~
どうしたらいいのでしょう。日頃から節電はしていますしこれ以上は
なんて思いますし。でもでもでも・・・
複雑ですね。
こうしてぽんのさんのところにお邪魔して勇気付けられたりして
こういうことも大切なことですね。
無駄なことはしないようしまつを心がけ過ごしていきます。
節電・・・
節電節電っていいながら、スタジオで煌々とライトをつけて大はしゃぎしているテレビ局
あれ、一番電気の無駄遣いだと思います
あれこそ各局『輪番制』にして、放送を休めばいいのに。
どうせ人の不安を煽ることしかしない同じ内容なんだから
ぽんのすけさんのブログは、あんな『無駄遣い』はしていないと思います。
色々と考えさせられますね(>_<)
確かに、毎日ブログをUPしてると節電になっていないのかもしれませんが、ぽんのすけさんがブログをUPされてる事によって
ブロ友さんの安否も分かったりしたというのも事実ですし
私は人それぞれ、ちゃんと考えていればいいと思います!!
ぽんのすけさんのブログで元気づけられている人は
たくさんいると思いますよ!!
こちらのフォカッチャはフライパンで焼いたとは思えませんね~♪
レシピ、ぜひ習得したいと思います(*^_^*)
いろいろ人それぞれ考えるところは違うと思います。
こんな不安な日々に陥っているので誰かと繋がって思いやれることはイイコトだと思います。
何でも自粛もいかがなものか。
どうしようも出来ないものもある。
常に被災者や、事故に当たっていらっしゃる大変な作業に従事されている方々に思いを馳せて過ごしていたらおのずとちゃんとまともな行動に出ると思います。
心の中は他人には見えません。
思いやる心を維持するにはまず自分がしっかりしないといけないので
今できることからすれば良い。
そして被害の無い地域の方々はちゃんと、普通に暮らして
行けば良いのだと思います。
常に大変な思いや暮らしをされている方のことは心に留めて。
ふと思い出しました。。
うち、何が困ったかというと。。停電のとき ろうそく必要でしょー
大きいの二つあるんだけど、、お店は売り切れ。。
親が仏壇のロウソク送ってくれたんだけど。。。汗
アレって細いから危ないよねー で・・・溶かして安定感のある大きさに作り変えようか?とか考えてたら、、そういえば、廃油とかから作る方法もあるよねー
と考え、、パソコンで検索、動画をみるわけですよー
パソコンさえ繋がれば、家にいて、情報が入り、家にあるもので生き残るための工夫ができるわけですよーだから、そういう情報くれたひとに感謝するなー
きっと、ぽんのすけさんの情報をみて参考にする人も多いと思うんだ。。
だから、続けてね。。私も毎日は無理でも時々のぞいてるよー
これからもよろしくね☆
停電でヒマだったので(暖房節約のため真っ暗な室内で運動したけど続かず。かえってお腹が空くので中止)やってみました。
これならキャンドルの光でも出切るし。
ふだん、残業残業でバタバタ過ごし、お菓子やパンは我家の場合に限っては
「自分で時間をかけて作るより、買ってきた方が美味しいし経済的
(手作りしてる時間って結構膨大・・・)」
そんな余裕ない生活をしていて、パンなんて作った事もなかった!
けど、余震や停電続きでストレスも溜まってきたので、相方と
「真っ暗でヒマだし、今夜これやってみようよ」ってメモしておきました。
さて太陽が沈み、辺りは真っ暗。キャンドルを安全な場所におき開始です。
相方とゆっくり話をしながら、のんびりコネコネ。
どんどん柔らかくなる生地の手触りも加わり、だんだん癒されてくるのが分かったのも思わぬ副産物でした。
節電だから、こんな状況で不謹慎だからと、おとなしく沈痛な顔で過ごすより、元気でいられる日常に感謝し、「できる事w」をするのが大切と実感。
だって停電が終わってから焼いてみたコレはすごく美味しく元気が出たし、久しぶりに笑ったら元気が出てきたよ。
教えてくれてありがとね。
アンニョ~ン、ご挨拶に参りました(´∀`凸)
お忙しい中、訪問を頂き有難う御座いました。励みになります♪

テレビでやっていたんですが、原発の兆しが見えてきたみたいで良かったです。

アッチャー!抽象ですかぁー 人気ブログだから仕方がないですね。 僕も以前叩かれまくりましたが・・・今回の方は、道理がずれていますね、、。「電力」をうたうのであれば、この方も電力を使ってカキコしていますからね・・・

ただの暇人でしょうか?
素敵な週末になります様に・・3月18日(金曜日)★アジャアジャ ファイティ~ン★
takechiyoさん
おこんちです(^^)♪
自分の心のバランスと生活のバランスをとりつつ、
うまく節電してかないと、
自分がつぶれちゃいますよね。
生きるための活力源、それは、ご飯を食べることと同じように大事だと思います(^^)
励まし、ありがとう❤
みかさん
確かに、どこのチャンネル回しても同じことなんだから、
1コにまとめても良いよね(==;;
励まし、ありがとう❤
優李英さん
そうですね、
それぞれ、考え方が違うし、
どれが正解とは言えない。
励ましありがとう❤
フライパンでも、可愛いパン、美味しいパンが焼けることが分かったので、
どんどんいろんなパン紹介していきますね(^^)/
楽豆さん
楽豆さんも地震のときからずっとそのことを伝えてるよね!
折れないようにって言い聞かせながら、
めっちゃ折れてるよね(^^;;
もっとしっかりしないと!
ありがとう❤
いつも励まされてます。
ほんとありがとう❤
bloomingtonさん
私も、情報は第4のライフラインと思ってます。
励ましありがとね(*^^*)
これからもいろんなこと発信していきたいです。
きなこちゃん
忙しいのにありがとうね♪
ほんわかひろりんさん
励まし、ありがとう❤
かず~さん
コメント、ありがとうございます。
折れずに頑張ろうと思いつつも、
やっぱり刺さるものがあると痛くて(≧≦)
かずさんの優しい心に染みました。
ほんとありがとう❤
やるでぇさん
あんにょ~ん(^^)
ありがとね。
励ましてもらうと、和らぎます。
これからもめげずに更新していきます。
ありがとう❤
やるでぇさんも素敵な週末を~
あじゃあじゃふぁいてぃん★
mkdさん
ありがとう❤
美味しいもの食べると元気がでるよね(^^)
フライパンでパン、お手軽そうで私向き?
お友達が無事で本当によかった。
いつも通り更新していただけると、元気でます!
毎日うかがえないかもしれませんが、
ぽんちゃんもがんばってると思うと勇気がもらえます。
こうやって遠くに住んでいてもつながっている、
それが明日へのパワーとなります。
私たちが沈んでたらどうにもならないですよね。
人それぞれ思うことはあると思いますが
必要以上に自粛は何か違う気がします。
ぽんのすけさんのご存じないところで。。。
いつも元気をいただいているのが、ここにもいます。
娘と一緒に作ることができそうなものを参考にさせていただいています。
いつもありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
こんにちは
色んな考えの方がいらっしゃると思います
プロ野球の開催もしかり、みなさんを勇気付ける為に
開催したいと思う、コミッショナーの方達の意見
選手会では、電気を使って野球をするのは
ブログにお菓子や、食事の写真を出す
これで嫌な思いをされる人もいらっしゃるかもしれませんが
癒されている人も大勢います
被災にあって居ない人も、心に穴が開いています
是非続けて、載せてくださいね
はじめまして。
本当に難しい問題だと思います。
確かに食べ物がないとの報道もされてて、お料理ブログを発信するのは
どうか?という感じもします。
でもしばらく自重したからもうそろそろ・・と言うのも
おかしいと思います。
もうそろそろ言うのは無いのです。
時間がたってそう思うのはされる方が、忘れていくだけであって
その被災にあわれた方は決して忘れることが一生ないのです。
ではそれなら、みんなが全員止めてしまったらそれで
節電さんは納得されるのかな?
節電と思われるなら、その方もパソコンを開いてブログを見ないなのではないでしょうか?・・と言う記事を見て私もそう思いました。
私は、ブログをやっていないものですが、こうしてぽんのすけさんなどのレシピを見て少しでも勇気や元気を貰えます。
これからも続けて下さいね!一ファンより(*^-^*)
コマーシャルにもあるように……
心は誰にも見えないけれど
心づかいは見える
思いは見えないけれど
思いやりは誰にでも見える
ぽん姉さんの更新はそれと一緒だと思います
ぽん姉さんの更新を見てどれだけの人が癒やされていることか……
そしてウンウンなるほどと思ってこの調理法参考になさっていることか
自分で出来るささやかなことからしなきゃ
1人1人がささやかなことをすれば大きな力になる
遠く離れた被害がない地域では普通の暮らしが後ろめたい気持ちはあるもののこの普通の暮らしに感謝しながら日々暮らしていくことがこれからの日本の支えにもつながっていくんだと思います
人それぞれ考えることは違っていても被災された方々を思いやりこれからの復興に向かって応援することは一緒じゃないでしょうか?
こんばんは~☆
フォカッチャの上の誇らしげな天使ちゃん♪癒されます~♪
メリープさんもご無事で良かったですね!お邪魔だけでしたが、生々しい現地情報にいたたまれない思いでいっぱいでした(>_<)
一日も早く普通の生活に戻れるといいですね!
それから、世の中いろんな方がいますよ!特にこんな状況だから考え方は様々でしょうが…気にしないでぽんさんらしく頑張って下さい!(^^)!私はいつまでも応援してますよ(^_^)
2ポチっ!
良い週末をお過ごし下さい(@^^)/~~~
初めまして<(_ _)> 私も食べ物ブログの方が更新していないのは 節電?なのかも知れませんが いつから始めるって考えるんでしょうかね?
私もブログ続けています お休みするのは簡単だけど始めるのは勇気が要ります (初どころがわからない)(;´・ω・`A ```
気にしなくていいと思います
考え方はいろいろだからです
ぼんのすけさんのお菓子に癒され 練習していますが これがなかなか・・・難しい(^_^;)
動画はわかりやすいです これからも楽しみにしています(^_^)v
akoさん
オーブンに入れるかフライパンで焼くかって違いなんだけど、
フライパンだとお手軽なイメージになるんだね(^^)メモメモ
だってね、ちょっとでも沢山の方にお菓子作りパン作りの楽しさを分かってほしいから、
やっぱ実践してほしいよね。
こういう言葉のマジックみたいなんも凄く重要視してます(笑)
励ましありがとう❤
頑張って続けていきたいと思います!!
とうようこっこ♪さん
初めまして!
励ましコメ、ありがとう(T▽T)
私の傷口がどんどん治ってきてます!
これからもがんばって更新し続けます。
私が更新することによって、
同じような被害に遭われたブロガーさんたちの励みにもなると思うし。
やっぱりお菓子作りの魅力、伝えていきたいし(^^)
ほんとありがとう❤
楓さん
こんばんわ。
高校野球も開催されることに決まりましたよね(*^^*)
励まし、ありがとう❤
友達ってほんと素敵ですね(*^^*)
Мママさん
初めまして。
確かに、難しい問題ですね。
全くの中傷だけに終わらない、確信を突いたところがあるのでぐさっときます。
でも、
やっぱり、
続けていくことにしました。
待っててくれる方がいっぱいいることに気付きました!
ありがとう❤
ミミりんママさん
そのCMとありがとううさぎ、、、
寝る前まで頭回っちゃうよね(≧3≦)ノ
いっぱい励ましてくれてありがとうね。
被災地でもないし、計画停電区域でもない地域に住んでる人で
罪悪感を感じていらっしゃる方も多いよね。
でも、もっと前向きに復興の応援してかないとね!
私、ずっとブログ更新し続けます。
ありがとう❤
ミミりんママさん
こんばんわ~★
天使ちゃん、ちょっとプチお久かもです(*^^*)
メリープさん、ほんと無事で良かった。
メリープさんの猫ちゃんも無事みたいで。。
小さな命、大切にしたいですよね(^^)
励まし、ありがとう❤
私、負けずに頑張るよ!
明日も元気よく(^^)/
いつも応援ありがとう❤
kakikataさんも良い週末を~
おきゃんさん
初めまして(*^^*)
励まし、ありがとうございます❤
こうやって応援してくれる方が沢山いる私は果報者です!
負けずに更新していきます!
お菓子作り、頑張ってくださいね(^^)
分からないところとか、いつでもコメください(^^)
今日はほんとにありがとう❤
思うこと、感じることはそれぞれ違うのです。
私は自分が信じたことをすればよいと思います。
この世の中には何が正しくて間違っているとか、一概に言えないこともあると思いますから。。。Pi❤Pu
慣れないバイトで疲れてしまったのと計画停電でPCつなげなかったりで
来られなくてすみませんでしたm(_ _)m
ぽんのすけさんがブログ更新してくださるから、
こうやって電気なくても出来るお料理を教えてもらえるし、
すごく有意義な更新だと思います!
ぽんのすけさんの知恵に感心してましたよ。
私をはじめ、美味しそうなお料理の写真や動画を見るだけで
癒やされる方もたくさんいると思います。
わずかな電力と同じくらい、
心も大切だと思うのです。
これからも更新、続けてくださいね^^
応援☆☆
こんばんは。
いろんな考えの方がいるのはまぁ、当たり前としても、
ぽんのすけさんを非難するのはお門違いですよね。
ブログを続けている方が何も考えていないとでも思っているんでしょうかね。。
私もいろいろ考えましたけど、一緒に頑張りましょう!!
応援☆
賛否両論は必ずありますからね・・・
悲しんでばかりもいられないし元気になってもらえたらいいと思いますけど・・
早く復興してほしいですね。
パン食べたけど・・同じパンなのに違うのはなんでや! ポチ!
みゅーさん
私、自分の信じることやってきます!
いつも励ましありがとう❤
でも、節電も大事ですもんね(^^)
いつもpipuありがとうですぅ❤
にゃんらぶさん
こんばんわ~(^^)/
お忙しいのにありがとう❤
紫苑ちゃん
優先順位あるもんね(^^)
まずは、一番のこと大切にしてね♪
私の方は、来てくれれるときで良いよ(^^)
励ましありがとうね(^^)
こうやって、励ましてもらえる友達がたくさんいて、
私、幸せです。
多分「節電さん」はいらっしゃらないよ!
いつも応援ありがとう❤
rise aki
こんばんわ。
akiさんは人気ブロガーなので、akiさんも気を付けてくださいね!
akiさんのブログ再開、みんな楽しみにしてましたよ(^^)
いつも応援ありがとう❤
あきてもさん
節電はしないと駄目だもんね。
地震さえなければ、こんなことにはならなかっただろうけど、
自然のことは、どうしようもないよね。
肝心なんは、これからどうするかだよね。
ねぇちゃん、ずっと写真撮り続けてるから、
美味しく見えるコツ、ちょっと知ってるねん(笑)
いつも応援ありがとう❤
初めて訪問しました。
とっても参考になりました。
HBはあるものの・・・節電を考えるとつかえずにいて・・・。
フライパンでOKなら是非やってみたいと思います!
こういう情報は今、必要だと思います!
初めまして~フライパンでパンを作れるなんて思って無かったので参考になりました~
よく判らないのですが、ブログを更新する事が電気の無駄みたいに批判されている?人がいるみたいなので書き込みさせてもらいました。
インターネットを見ていると言う事はパソコンを起動して電気を消費しています。
批判されている人が節電がどうとか言う人がパソコンで電気を消費して書き込みしている時点で自分を棚にあげて他人を批判するのは、おかしいと思うんですよね。
お腹を空かしている人がブログを見てどうとか書き込みがあったみたいですが・・・・・そもそも、ブログを見れるようなインターネット環境があれば、インターネットで助けを呼べるわけですから言いがかりだと思うんです。
私の住んでいる広島県では電気に影響は無いのですが、食料品の購入に数量制限がされている場合が出てきました。
ここでは報道されているような纏め買いなどは無いのですが、首都圏での纏め買いの影響なのか?流通に影響が出てるみたいです。
パンも買えなくなったら自分で作ろうと思っていたので、参考になりました。ありがとう~
初めまして。
フライパンのパン美味しそうですね☆
節電について賛否両論だとは思います。
もしかしたらとっくのとうにご存知かもしれませんが、
電気はためておく事ができません。
なので、電力使用が多い日中~ゴールデンタイムは節電が必要ですが
深夜など、余力がある時間帯ははHBを使用しても
大丈夫なんですよ(^-^)
お子様がいたり、深夜に起きていることが難しい場合はまた別ですが・・。
PC作業が仕事の友人も節電のために深夜に生活しているそうです。
美味しいレシピ、またあげてくださいね!
私も文句を言う人は言いがかりだと思います。
HBなんかで作って手抜きしているのはどうかと思いますが。
東北地方以外での節電は被災地のためになる訳ではありません。
関東の場合あくまでも東京電力の電力不足に対応するためだけです。
東北・関東以外の地域では単なる節約です。
もちろん地球環境を考えれば悪いことではありません。
関東の子どもも強い揺れを経験し、停電の夜もあり、パンなども十分流通しておらず、子どもなりに不安な日々を過ごしています。
そういう子どもたちに各家庭で暖かいパンを焼くことはとても良いことだとおもいますよ。
この状況の中、パソコンやテレビで情報を得ることまで罪ではないと思います。
東北の被災地の皆さんも一日も早く、こういう暖かいパンが食べられ、正確で役に立つ情報を得られる日が来るように祈っています。
初めてブログを拝見させていただきました。
私は「食」より「布」のハンドメイドが得意ですが・・・
「布」のハンドメイドブログでも
色々なコメントがあります。こんな時だからこそ賛否両論で。。。
見た方の気分しだいで取り方が変わってくるのも
事実かとは思いますが
こうして簡単料理のレシピやら布の良さを
公開している人に悪意があるとは思えません。
私は笑顔で応援したいと思います。
お互い笑顔でがんばりましょう!
はじめまして
素晴らしいやり方ですね。
野外などでも火を調節することが出来れば作れそうですね。
節電になるかは、沢山作るとなると思います。
なので目先に捕らわれた人のコメントは気にすることないです。
ソライロさん
ようこそいらっしゃいました(^^)
コメまでありがとうございます(^^)
HBも、最終的な焼きがかなりかかってそうな気がしますもんね。
フライパンで、火の調節さえうまくすれば、
うまく焼けると思います。
でも、やっぱり、時間劣化が早いようなきがしないでもないですね。。。
スクリミールさん
初めまして♪
コメまでありがとうございます(^^)
いつもは、もっとほんわかしたブログなんですが、
丁度ごたごたしてたときで申し訳ないです。
でも、力強いお言葉、嬉しく思います(^^)/
早く正常な物流にもどってくれると良いですね。
ほしの子
初めまして。
こめまでありがとうございます(^^)
電気、貯めておけないんですね!(@@;;
だから、今日はするとかしないとか、ややこしいんだ。。。今ごろ納得(==;
勉強不足で、、、
ありがとうございます!
みゃこ
励ましのお言葉、ありがとうございます(^^)
とととさん
そう言ってもらえると嬉しいです。
みなさんに役に立つ情報だと喜んでもらえたら、
少しの電力も無駄にはならないですよね(^^)
ほんとにありがとう❤
お名前さん、、、
お名前がはいっていなくて、、、
でも、嬉しいコメ、ほんとありがとうございます❤
ちょこびさん
布でもあるんですね!(@@;;;
特にお料理系はたたかれてます。
お互い頑張りましょう!
今日は励ましのコメ、ありがとうございました❤
お名前さん、、、
はじめまして。
コメ残してくださってありがとうございます。
お名前が、、、(^^;
励まし、心に染みます。
野外でも活用できそうですね。
実際、ボーイなんかではやってたんじゃないかしら。。。
接点が無い人とは、どこまで行っても平行線なわけです。
疲れますよ。こんな状況下では、なおさらです。
無視・無視!!
はじめまして。
フライパンで焼けるパン系食料のサイトを探してお邪魔いたしました。
ありがたいことに材料全て家にあるので、さっそく作ってみます♪
節電についても考えさせられましたが、わたくしが、ぽんのすけさんのレシピを使わせていただくことにより、我が家でパンを買わない分、パンをお買いになれる方がいらっしゃるかもしれません。一人分スーパーが空いて、ちょっぴり早くお買い物ができてホッとなさる方がいらっしゃるかもしれません。
いろいろな視点はあるかと存じますが、わたくし個人的には計画停電中でもオーブンを使わず、料理する楽しみも味わえて、家族に温かい食事を出せるプラス要素の多いぽんのすけさんのブログに感謝いたしております。ありがとうございましたーーー♪
初めての書き込みで長々と失礼いたしました。
パン うまそうです・・・
世の中が少しピリピリしすぎ。
確かに災害にあわれた方の大変さ、悲しみは察せられます。
私自身、いまだ連絡の取れない友人もいます。
でもね、人は生きていくんです。
当たり前の日々に感謝です。
あ、節電言われるずっと前からやっています。
今、罪滅ぼし的に節電うったえている方、真夏までその言葉わすれないようにね。
私は現在アメリカに住んでいます。私の実家や姉のところは千葉で、無事ですが、計画停電エリアです。こちらにすんでいる日本人の友達は皆、日本のニュースで惨状を見るにつけ、何も出来ない歯がゆさを感じており、それぞれ、子供の学校で募金活動を展開しています。(こちらのニュースでは、最初の2日ほどは津波の惨状を写真付きで報道していましたが、その後は原発関連ばかりです。)
今日は雨の日曜日で、パンを作っていたのですが、作りながら「電気がなかったらどうやってパンをつくったらいいのかな」と思いました。オーブンは電気だし、パン捏ね器もだめだろうなあ、と。そう思っていたら、ぽんのすけさんの動画を見つけました。フライパンなら、カセットコンロでもできますね。今のうちにとりあえず、とレシピだけメモらせていただきました。
節電は、個人が少しづつできることをするのはもちろんですが、コミニティ全体での取組が必要だと感じます。アメリカに来てから気が付いたのですが、街のあちこちにある自動販売機はまさに電気の無駄。ドリンクを冷やしたり温めたり、ずっと電気を使っているわけですよね。あれを全部撤去したらかなりな節電でしょう。他の方もおっしゃってますが、テレビの報道は輪番制にして。夜11時以降は放送しないとか。(私が子供のころは、NHKの放送は11時台で終わりだったような気がします。)
なにか、取り留めのない話ですみません。
とにかく、がんばってくださいね。
素敵なレシピをありがとうございます。
ブログの内容を節電という言葉で攻撃するのは言いがかりというか、
八つ当たりでしかないと思います。
確かにPCを使わなければ節電になります。
でも例えば見た皆がフライパンでパンを焼けばそれ以上の節電になります。
見当違いなコメントを残したその方は、
こんな意見をするくらいなら、その有り余る時間と体力で、
関東のパチンコホール1軒でも覗き、営業自粛を唱えるべきだと思いますよ。
普段から屁理屈ばかりをいうタイプの人程、
こういうことを言い出します。
お気になさらず、これからも有益なブログを続けていってくださいね。
そしてこの言いがかりに対して冷静で配慮されたコメントを返す貴女は素敵だなと思いました。
Yahooの動画紹介ページから参りました。
私は仙台出身、東京在住です。
その立場で「レシピのアップ、ありがとうございます。」
とお伝えしたく、書き込みいたしました。
一口に宮城と言っても県全体が報道のような状況ではありません。
津波被害の無かった地域では電気と水の復旧は進んでいますが、ガスは目処がたっていません。スーパーなどでの物資流通はすこしずつ回復しています。
また、東京では生鮮食品は十分な量が出回っているのに、カップ麺やパンなど本来被災地に回すべき食品を買い漁る残念な方がいます。
アップしていただいたレシピは、そのどちらの地域にも有効なものだと思うからです。
被災地でも被害が軽い地域の方には「普通の食事」を
首都圏の方には「電気を無駄にせず、愚かな買占めを抑止する」効果を
もたらしてくれるレシピは本当に貴重です。
重ね重ね、ありがとうございます。
こちらは被災地です。
とはいっても津波の被害のない地域です。
ガスが当分使えない仙台の街です。
会社がめちゃくちゃなので、今日は家で仕事をしています。
地震直後は自分の周りのことしかわからず、
こんな大変なことになるなんて思いもしませんでした。
約2日後に電気が復旧し、
テレビで被災地の様子を見て愕然としました。
自分が育った街が海に飲まれていきました。
(その後、幸い家族の安否も確認出来ました)
ガソリンがないので会いにいく事もできませんが
生きているなら大丈夫。と言い聞かせる毎日です。
電気が通るまでガスも使えなかったので
石油ストーブで暖をとり、料理を作って
話もした事もない近所の方と心細い夜を過ごしました。
少し離れた海沿いの街は、ガソリンがないので
いまだに見に行けていません。
電気は町内はほぼ復旧しました。
物流がなくお米が不足しているので自家製パンに頼る生活です。
毎日スーパーに並んで少ない物資を買いに行っています。
その辺はもうすぐ解消されると思いますが…
お店にはもう、
小麦粉もドライイーストも卵も牛乳もバターもありません。
家にあった少ない材料でパンを焼いています。
今日はうどん粉と強力粉を半々の分量でパンを焼きました。
イーストも節約していつもの半分の量で長時間発酵です。
牛乳のかわりにクリープを入れたり、
バターの変わりにサラダ油を使ったり、
あと何回焼けるかな?と在庫とにらめっこしながら作っています。
天然酵母も作っておけばよかったな~とちょっと後悔。
作る方法を知らない人はパンも食べられません。
無駄な趣味かなと思っていたけど
こんな時に役に立つなんてね(笑)
電気も節約していますが、
ご飯のかわりとなるパンは焼かなければいけません。
カセットガスもどこも品切れでありません。
今も石油ストーブが主な火力です。
でも、灯油もほとんど買えないのでこれもいつまで使えるのか…
私達の生活は、顔も知らない誰かの力によって支えられていたんだなと
こんな事態になって初めて痛感しました。
電気もガスも水道もガソリンも灯油も。大切に使っています。
もっと早くこんな気持ちで使っていれば
原発に頼るような生活にならなかったかもしれませんね。
皆が大事にエネルギーを使おうと思う気持ちが節電に繋がると思います。
素敵なレシピをありがとう^^
明日はこのパンを焼いてみようと思います。
こうやって、ネットで繋がっていられるのも心の支えです。
毎日、いろんな地方の救急車や消防車、自衛隊の方々が
被災地に向かって通っていきます。
ありがたい気持ちで胸がいっぱいです。
送り出してくださったご家族の方も不安でしょうに…
ありがとうございます。
節電極論の非難に負けないでください。
関東の方も地震が多いようですね。
皆さんも気をつけて^^
それでは~
たまちゃん
ご心配ありがとうございます(^^)
この方も、震災で深く傷ついた方と分かりました。
今日、丁寧な謝罪をいただきました。
moutoさん
このときはそうでしたが、
今は謝罪もいただきました。
今、こんなに有名なレシピになって、
説明の行き届いてないところとかが、心配です(≧≦)
サニイサイド
初めまして。
みなさんの二ーズに凄く合ってたんですね。
恐ろしくなるくらい、沢山の人が来てくださって、ほんと怖いです(≧≦)
そんな、感謝だなんて、恐れ多いです。
丁寧な心のこもったコメ、ほんとにありがとうございます❤
ケンケンさん
そうですね、
ピリピリしすぎで、こういうときは努めて明るくしていかないと駄目ですよね。
日本人って、飽きやすいところがちょっと欠点ですよね(^^;
あきこさん
私も、大阪に住んでるので、
全く被災してない地域です。
でも、被災がなくても痛い思いいっぱいで、
何か私に出来ることはないかとずっと考え続けてます。
一度だけ、ハワイに旅行に行きましたが、
お手洗いでも、紙紙紙、
レストランでも、紙紙紙、
どんなけ紙無駄遣いしてるんやろなってびっくりしたことあります。
ゴミの処分についても、
日本の方が意識は高いですよね。
色々考えさせられます。
コメ、ありがとう❤
Pさん
確かに、この段階では、そうだったんですが、
今は、謝罪していただいて、そのこともちゃんと話さなければと思ってます。
いろんな方がいらっしゃいますが、
今回は、ほんとは、良い方だったので良かったです(^^)
共感していただいて、ありがとうございます(^^)
mogyoさん
永久保存、、(^^;;
そんな、恐縮します!!
私も今回のことで、
人とのつながりって大事だなってほんとに強く思いました。
お互いにできること頑張りましょうね。
mon cheriさん
ありがとうございます!
沢山の方に作ってもらえれば、
もっともっと節電出来ますよね。
ぼりさん
ありがとうございます!
お料理ブロガーの間で、こんなときにお料理を発信するのは不謹慎という風潮が広まってました。
こんなに感謝していただいて、
私の方こそ、
ありがたい気持ちでいっぱいです。
ぴぃさん
初めまして。
色々と説明不足なところもあるかもです。
よくわからないところがあったらコメください。
うまくできることをお祈り申しあげます。
仙台よりさん
私は、ほんと今回の地震では、何も影響のないところからの発信で、
お料理ブロガーの間では、
食べれない人もいる中、不謹慎、節電に非協力、みたいな風潮の中、
自分がしてることが、
間違ってないか、
凄く不安な気持ちがありました。
でも、
こんな大変な中、
それでも私のブログを評価してくださる仙台さんに、
こちらこそ、ほんとに、心からお礼申し上げます。
私は、今回のことで、
人とのつながりは、ライフラインよりも大事なものなんだと
強く感じました。
まだまだ、大変な日が続くと思いますが、
どうぞ頑張ってくださいね。
ああ、頑張って、、って時に負担になる言葉なんですよね、
でも、ボキャが少なくて、他に思い浮かぶ言葉がなくて。
電気が繋がってます。
いつでも、来てくださいね。
こんにちは、有意義なレシピありがとう。薪ストーブでトライしてみます。
パソコンの使う電気なんて多寡知れてます。廃材は山ほどあるので電気使わなくても出来そうなレシピは嬉しいです。
美味しい物食べられたら嬉しくて元気も出ます。
ブログ更新するとやっぱりそんな批判が!
私の所もそんなご批判頂きますよ。
私も一応軽いけど被災の体験をしました。なので うちも節電してるし、パンも牛乳もない状態でがんばっています。ブログも今まで1日10時間ぐらいつけていたパソコンを1日1時間ぐらいにして更新したら電気を落とします。
外が電気が暗くてもみんな我慢してるし、車もなるべく使わないようにしています。 それでもちょこっとブログ更新するのが不愉快なんでしょうかね? わざわざ人のブログに立ち寄ってコメントまで残していくのは それは節電してるってこと? 私、パンがないので小麦粉ならあるので これはすごいと思って立ち寄らせて頂きました。
私もね、私のつたないブログを見て下さっている方のコメントで
あ、やっぱりお見舞い記事だけでなく 普通の記事も更新しなくてはって
思って今は更新しています。お互いがんばりましょう。わたしも メリープさんを心配しておりました。また寄らせて頂きますね。
はじめまして。DAIと申します。
こんな沢山のコメントが寄せられている中
更に増やしてしまうのが心苦しいのですが、
書かせていただきますね。
コメント返しはお気遣いなく♪(笑)
ちょっと非現実的な話に聞こえてしまうかもしれませんが、
被災地への物質的な援助はもちろんの事、
それと同じくらい大切な事は、一見不謹慎に見えるかもしれませんが、
被災地外の人たちが、喜びや、感動、心温まる機会にいつも以上に
多く触れ合う事なのです。
パン作りの動画を見て
美味しそうー♪って思う気持ちや、もちろん
パンを作っている時の楽しい気持ち♪
庭に咲く花を見て心暖まる気持ち♪
愛犬と接している時の気持ちなど、
心に灯りが灯る気持ちを大切にし、いつも以上に
触れ合う機会を増やす事が被災地への
最大のエールになると思います。
空気は気圧の高い所から低い所へ流れますよね。
これと同じ事が言えるのです。
被災地外の人たちが良い空気で気圧を上げなければ
ならないのです♪
ぽんのすけさんのパン作りの動画を見た時
もっともっとみんなが配信するべきだと思いました。
被災地に向けて頑張れーと言うメッセージが多いと
思いますが、今被災地の方は頑張らなくていいんです。
元気も無理に出す必要はないと思います。
今必要なのは元気ではなく一握りの勇気と希望です。
もし、被災地の方でぽんのすけさんの動画を見た
人がいたら、いつかこんな美味しそうなパンを
食べられる時まで♪って希望を持った方
多いと思いますよ♪
節電のコメントを寄せて頂いた方は
連日連夜の被災地の状況やネガティブな気が充満
している報道を見て、ネガティブからの視点でしか
見れなくなっているのかもしれませんね。
しかたの無い事です。それはそれでその方にも
学びと気付きがあるのでしょう。
今回動画のために使った電力。
その電力を使う事により、そこから
生まれた希望や喜び♪は計り知れないと思います♪
これからも遊びに来させていただきますね♪
配信楽しみにしています♪! DAI
海彦さん
薪ストーブがあるんですね(★▽★)
そうですね、
お料理で沢山節電して、元気もでて、最高ですね(^^)
ジェ二さん
優しいコメントありがとう(^^)
私もかなりなヘビーブロガーですが、
ジェ二さんも10時間って凄いね(≧3≦)
それを1時間に減らすのは、
並々ならぬ決意。
素晴らしいと思います。
でも、節電しながらでも、
これからも、少しでもつながってようね。
TIYLさん
役に立てて、嬉しいです。
これからも、意義のある発信ができるよう、
心がけていきます。
DAIさん
コメ、入れてくださってありがとうございます❤
ほんとに、その通りだと思います。
多分、阪神淡路のときは、
ここまでネットが普及してなかったから、
テレビの一方的な発信のみで、
個々の方の意見ってなかなかつながらなかったですよね。
それが、こうしてつながることによって、
新たな力となっていくことを、
ほんとに今回、強く感じました。
「空気は気圧の高いところから低いところへ」
凄く熱くて深い言葉。
ほんとにありがとう。
雪猫さん
初めまして。
他にご連絡方法がなかったので、
こちらに書きますね。
私がきっかけで手作りパン作りに目覚められたこと、
凄くうれしく、、、
そして、責任重大ですよね(^^;
普通、生地が練ってるうちに手にくっつかなくなるのは、
練ってるうちに、材料の油分が行き渡っていくからなんですよね。
フランスパンなどは、材料に油を入れないので、
いつまで練ってもべちょべちょです(≧≦)
油を入れたにも関わらず、(フォカッチャの場合はオリーブオイルですね)
いつまで練っても手にくっついてどうしようもない場合、
水分が多すぎることが考えられますが、
15分練ってもどうしようもない場合は、
そのまま1次発酵に突入しても、イーストと砂糖が入ってる限り、パンは膨らみます。
実際、そういうパンもあります。
わざと水分を多くして、練り上げると、焼き上がり、凄くふっくらになるので。
生地がべたべたするパンは、
成型のときも手にくっついて、うまく成型出来ないので、
打ち粉(強力粉)をまぶして成型します。
最初、色々戸惑われるかと思いますが、
出来る限り、サポートさせてもらうので、
どうぞ、美味しいパンを焼いてくださいね(^^)/
このレシピでは、牛乳65gになってますが、初めての場合はもう少し減らして、
62g位でされた方が楽かもしれません。
trackbackURL:http://00pon00.blog130.fc2.com/tb.php/351-5cb3ff0a